2020年10月24日
G&G ARP9 ①

今回はG&G製、ARP9です。
このブログで長物は珍しいかと思います。
だって撮影めんどくさいんだもん(´ω`;)
私自身あまり長物は買わないのですが、40代中盤にもかかわらすサバゲーを再びしたい!などと思いましてね。
YouTubeでオキサバさんや実況者ジャンヌさんとかの動画を拝見しているうちに、なんかサバゲーしたくなっきまして。
そう考えるとYouTubeで展開されている若いサバゲーマーの影響力は大きいんだなあと改めて痛感しました。
このARP9は以前メルカリで購入しました。
説明によると友人にお願いして秒間18程のサイクル程度にカスタムされているとのこと。
結果的には秒間10〜11程度。嘘つくんじゃねーよ!こら!
正直腹も立ちましたが、とりあえずモーターだけマルイ製EG1000に交換。サイクルは上がりました( ゚∀゚)ノ
ようやくマルイ製のスタンダード電動ガン程度のサイクルにはなったかと。
ARP9ってものすごく売れてるそうですね。
私自身も年齢を考えて軽量のガンが良いと考えてこれにしました。あとはパナマカービンみたいで実際にありそうな形状をしているから。
あとは実際にありそう感を出す為に、いろいろ付けてみました。
流行りのカラフルなやつとか、ゴールドとか使ってるのも苦手です。
シースルーマガジン、
KACタイプのサプレッサー、
マグプルタイプのフォアグリップ
DBALタイプのただの箱のレプリカ、
シュアファイアのM300Aタイプのレプリカ、
ダットサイトはベクターオプティクス。
ダットサイト、安い癖に良いよ!
話題になっているだけはあるなあ(°o°:)
これならプレキャリにも合いそう( ゚∀゚)ノ

なかなか格好良いと自画自賛。
特別な事をした訳では無いのですが、実銃にありそう感はでてるかなあ(´△`)
普段長物はあまりいじらないのですが、久々にワクワクしてきました。
目指せ!サバゲー再デビュー!
そしてダイエット!
では!
チャオ!