スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年07月12日

AW M712 ①



今回は軽めに…
AW製のモーゼルM 712です。

モーゼル系のモデルガンはハドソン、マルシン、マルイの作るモデルガンなど何挺か持っているのですが、弾が出るモーゼルが欲しかったので購入しました。

価格の差が少ないので樹脂製ストック付きを購入。
しかしながら、ストックがマルシン製より長いため構え辛いのなんの(´ω`;)

作動面は快調そのもの!
…ですが、元は金属製だったものを日本向けに樹脂製に変更されたので、重量は軽いです。モーゼルは重くあって欲しいので残念。
とはいえ、このスペースの少ないモーゼルにブローバックの機構が入っているかと思うとただ頭が下がります。

画像ではショートマガジンが付いていますが、商品にはロングマガジンが付属されています。
やっぱり納まりの良いショートマガジンは欲しいところです。






ストックには本体を収納出来ます。
ですが、ストックを装着した状態で撃つとストック内が空洞なので、作動音がストック内で響きます。
これが結構気になります(´△`)

気になる実射はフルオート、セミオート共に快調!
ですが、樹脂製になった事で耐久性が心配です。
ネット上では幾つも破損報告を見かけるし…
なので試射したきり撃ってません。
バリバリ撃ちたい!


眠い…



チャオ!


  


Posted by コッチ at 01:40Comments(0)その他メーカー

2020年07月06日

マルシン工業 ミニミニデリンジャー ①



今回はマルシン製のミニミニデリンジャーです。

最近のマルシンさんはバレルサイズを豊富にしたり、配色のバリエーションや、パーツ追加等施したオリジナルデザインだったりとなかなか面白い展開をしてくれます。

ですが、価格がびっくりするくらい上がっているのも事実、今回のミニミニデリンジャーもWディープブラック仕様ですが、マルイ製のフルサイズのハンドガンが買えるくらいの価格にびっくり!

とは言え、実際手にすると納得しました。これはなかなかに良いものだ、と。

さてさて、実在しないモデルですが、小さなデリンジャーがさらに切り詰められてインナーバレルなんか1センチ強くらい??
ですが固定ホップがしっかり搭載されています。

短いバレルにちょこんとベンチリブがなんともお洒落。
手に持つとこのサイズで200g以上の塊感が所有欲を満たしてくれます。

初めて購入したWディープブラック仕様。
メッキを2重にかけた今まで通りのものかと思ったら、染めに近い作業だそうです。
使い込むうちに下地のシルバーが見えるのも良さそうですね。






こんなに小さくてもXカートリッジ仕様!
弾頭は鉛を表現した鈍い色合いが良い!

カートを1発ずつ装填する楽しみはサイズ問わず楽しいものです。






タナカのM29と。

どうしても大きいものと比べたくなりますよね(o'ω')ノ

例えば最後の切り札、ハンドガン戦で使うとか、2挺拳銃でキメるとか!

所有感はあります。
こいつはなかなか良いものだ!

ではでは…

チャオ!


  


Posted by コッチ at 03:10Comments(0)マルシン

2020年07月03日

雑記 背景にマンターゲット買ったので



タイトル通りですが、背景用にマンターゲットを購入しました。
深く考えずに近くにあったエアガンを撮影してみる〜(๑´罒`๑)

まずはいきなりマルシンの十四年式拳銃。
しかも発売ホヤホヤ、後期型のシルバー、ゴールド!!

ネットのレビューでシルバー、ゴールド両方は見かけないので反響良ければレビューします( ´艸`)

何気に2挺で7万…
お財布に厳しいね(;´ρ`)






定番のグロック。
UMAREXのgen5です。






シングルアクションアーミー2種。

どちらもタナカ製です。






マシンピストルも良く似合う。

JAC製とマルコシ製です。






電動グロック18C。

エルフィンナイツのストックアダプターを付けました。
今後レビューします〜(*n'∀')n






スタローンなコイツも良く似合う(๑˃̵ᴗ˂̵)






MGCのベレッタポケット!

年数考えたら程度が信じられないくらい良いでしょ?








ラストはハンドキャノンなM500( ´ ▽ ` )

どんなジャンルの拳銃にも合いますね!
今後チョイチョイ使ってみよう('-'*)♪



ではでは〜

チャオ!



  


Posted by コッチ at 04:57Comments(0)