スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年02月02日

ハイパー道楽さん「フォトコンテスト2020」にエントリーしました



久しぶりの更新となってしまいました。

今の時期は映画館がアカデミー脚本賞ノミネート作品が公開されたりと、映画三昧になってしまいます。
年間劇場で60〜70作程見るそこそこ映画好きなんです(´ω`;)

それはそうと本題に…

ハイパー道楽さん主催のフォトコンテスト2020にエントリーしました。
このブログを始めた理由と同じで、共通の趣味を持つ方々と楽しめたらと思いエントリーしました。

前回はジョン・ウィック・殺し屋フォトコンに参加させていただきました。
その時は超変化球のKG9でのエントリーでしたが、今回はどストレートのグロックです。

えっ?
FLUXストック付けてる地点で変化球?
個性のひとつくらいは欲しいじゃないですか( •̀∀•́ )✧

掲載されるのが楽しみです。
皆さまも応募して共通の趣味で楽しみませんか?

ではでは〜

チャオ!(*✧×✧*)

  


Posted by コッチ at 23:47Comments(0)雑談、その他

2019年12月26日

雑記など


今日も雑記です(´ω`)





マグプルFPG。

グロックコレクターを自負してて今まで持ってなかったのです。
最終生産は僅か700梃と少なく購入出来ず。中古もプレ値がつくわで購入する機会がありませんでした。

先日、最終生産型で、数回トランスフォームしただけと言うほぼ新品を58000円で発見!
自分へのクリスマスプレゼントと思い少し無理して購入しました。

早速トランスフォーム!
メッチャ楽しい!( ´艸`)

慣れると片手でジャコン!と展開出来る様になります。気分はシークレットサービス、エージェントです。
男って変形とかに弱いよね…(´・ω・`)

今回はこのへんで〜

チャオ!( •̀∀•́ )✧




  


Posted by コッチ at 03:34Comments(1)雑談、その他

2019年12月21日

雑記など


最近、メルカリやラクマ等利用してコレクションを探したりします。

MGCのグロック22 ニュータグバスターを探していたらジャンクを発見、購入しました。
中古ショップ等ではなかなか見かけないので、ネットの便利さを改めて実感します。

ところが!



まさかの2挺目!

両方共ジャンク扱いでしたが、ガスを入れたら普通に作動しました。
まさに嬉しい誤算とはこの事ですね。

なかなか便利なメルカリやラクマですが、ありえない価格で販売しているのも多々見かけます。

あと、貴重でもないのに「貴重!」「レア!」「希少品!」とか書いてるもの。

MGCのグロックやM93Rに辺りこの文言が書かれているとなんだかなあと。
当時50万挺売れた2機種。いくらでも見かけるのに知らない若い世代は引っかかっちゃうかも。
最後は自分で見極める事が大切ですね(´△`)

先日記事にしたマルコシのウージーピストルもメルカリだったり。
2000円で傷一つなく満足の行く品でしたよ。

中古ショップでもなかなか見かけない品も見つかったりするので、ついつい何回もチェックしちゃいますね。

ではでは、チャオ!(๑´罒`๑)

  


Posted by コッチ at 00:30Comments(0)雑談、その他

2019年11月05日

雑記 無可動実銃&LCT&E&L



3挺のAK。

右からE&LのAKM、LCTのAK47、無可動実銃PMK(ポーランド製AK47)です。

LCTのAK47は限定モデル。
中古の上程度の物を通販で某◯塞から購入しましたが、ダミーのリベットが1個足りない…
メールを送るも未だに返答なし。
中古のリスクと割り切って諦めました。

ですが、中古でも約7万円と高価な品なんだから、検査体制は万全にして頂きたいものです。
仕方なくワンオフでリベットを作ってもらうことに。

LCTのAK47は物凄く丁寧に作られています。
ですが、所々形状、寸法が違ったり。
全体的に僅かに太いAK47といった印象です。
きれいなAKが欲しければLCTかなあと。

E&Lは持った瞬間、バランス、荒々しい質感、限りなく実銃に近いです。
所々形状が違ったりしますが、トータルバランスは実銃を手にしてると錯覚するレベル。
ただし重いので、ゲーム向きとは言えないかも。

比較的安価で状態の良い無可動実銃のAK47が欲しければPMKは理想かなあと。
大体10万から15万位かと思います。
実銃を手にすると、どれだけ良く出来ててもトイガンはトイガン、と言った印象を受けます。
リアルソードは例外ですけどね。



AKって良いよね( ´艸`)

どのAKも一長一短でどれもお気に入りです。

書きたいかとブァーっと書いただけ!

ではでは〜

チャオ!


  


Posted by コッチ at 06:14Comments(4)雑談、その他

2019年10月15日

100均ベースでミニガンケースを作ろう!



なにかと便利な100均。
今回は100均と家にあったものでミニガンケースを作っていきます(* 'ω')ノ





まずはベースのケースはセリアさんで売ってるケースです。
これでも十分ですが、せっかくなので100均に見えない仕上がりを目指していきましょうʕ•̀ω•́ʔ✧

これにどの家庭にもある⁇ワトコオイルのダークウォルナットを塗ります。





同じくワトコオイルのマホガニーを重ね塗りします。

ワトコオイルで無くても、100均のニスでも良いと思います。

ちなみに今回私はワトコオイルを数回重ね塗りしています。





入れたいガンの形に100均で買ったメラニンスポンジを敷き詰めます。

発泡スチロールでも良いとは思いますが、メラニンスポンジの方がカッターでサクサク切れるので楽です。




どの家庭にもある⁇ベロア素材の生地を切ってスポンジに被せます。

生地は少し大きめに切って、スポンジの裏側に回せるくらいが良いかなあと(´∀`)

ベロア生地、以前タナカのM29のケースを作る時に買ったのですが、いっぱい余っちゃって…





完成!

早っ!(;'ω')ナン…ダト!?

ぴったり収まってます。いい感じ(๑´罒`๑)




100均には見えないかな?





とても小さいケースなので、デリンジャーやコルト25オート辺りに向いています。
プレゼント用に作ったので、現物が手元にありませんので何とも言えませんが…

アオシマさんのポケットガン、チョー楽しい商品じゃないですか。
だったらケースも作っちゃえ!と軽い気持ちで作りましたが、なかなかいい感じでしょ?♪ ♬ ヾ(´︶` )ノ ♬ ♪

応用すればいろいろ活用出来そうですね!

では〜

チャオ!

  


Posted by コッチ at 03:39Comments(0)雑談、その他

2019年10月12日

ハイパー道楽さんのコンテスト結果!



結果は…


残念!(´・ω・`)


皆様、力作揃いですし当たり前なんですけどね。

しかしながら今ではスタームルガーを使う一流の殺し屋が、過去にはKG9片手にストリートギャングか何かやってた様なストーリー、あえてKG9を選んだ個性に自分で満足です(o'ω')

普通、殺し屋っぽい銃にKG9なんて選ばないもんね(´∀`)

実はスタームルガーの画像も撮ってました。
今度載せます(*n'∀')n

では〜

チャオ!


  


Posted by コッチ at 01:51Comments(0)雑談、その他

2019年09月28日

ハイパー道楽さんの企画にエントリーしました



「ハイパー道楽」さんの企画、「ジョン・ウィック パラベラム 殺し屋っぽいGUN&story」にエントリーさせていただきました( ゚∀゚)ノ

力作揃いでお恥ずかしい限りですが、参加させていただきました( ´艸`)

何か変化球は…と思った時に先日のKG9 !

KG9なら一見殺し屋とは結びつかないと思わせつつ、ストーリーで説得力を持たせる事が出来たかなと思います。

見てね!ʕ•ᴥ•ʔ

「ハイパー道楽・殺し屋っぽいGUN&story」

http://www.hyperdouraku.com/movie/jw3_gunstory/index.html

ではでは〜

チャオ!(*✧×✧*)

  


Posted by コッチ at 00:04Comments(0)雑談、その他

2019年09月22日

20000アクセス!



早くも20000アクセス突破しました!(;'ω')ナン…ダト!?

ついこの間10000アクセスを超えたかと思ったら、あっと言う間に20000アクセス!
見ていただいている皆様に感謝です(∩´∀`)∩バンザ──イ

ミリタリーブログを始めて分かった事が、私がグロックコレクターなので、グロック系の更新が多いのですが、グロックは人気があるなあと。゚+.( °∀°)゚+.゚

逆にリボルバーの記事の日は極端にアクセス数が減ります(´・ω・`)
ミリブロ内でサバゲーマーの方が多いのかもしれませんね。
リボルバーもいいよ。゚(゚´ω`゚)゚。

自称ミリブロ内グロックコレクター3本の指に入る私としては、グロック系が多めになってしまいますが、今後もよろしくお願いいたします( ´艸`)
40挺以上所有してますので、今後もガンガン行きます!

追記〜

ハイパー道楽さんでのビンテージエアガンレビューがMGCのグロック17でした。
当時50万挺販売したメガヒット商品、ぜひ見ていただきたいレビューです。

ちなみに道楽さんで掲載されていたバリエーション、全て所有しています。
もう、ミリブロ一のグロックコレクター名乗っていいですか?ʕ•̀ω•́ʔ✧

えっ、
まだまだ?

しゅん…(´・ω・`)


ではでは〜

チャオ!( •̀∀•́ )✧

  


Posted by コッチ at 20:37Comments(0)雑談、その他

2019年09月12日

ミリブロベスト50入り!



ブログを始めて2カ月、まさかのミリブロベスト50に入りました!Σ(`Д´ )マヂデスカ!?



まさかまさかです(; ・`ω・´)ナン…ダト!?

有名ガンショップや、個人での人気ブログが大半のベスト50に私なんかぎ入るとは…

ブログを始めたきっかけの「自分のコレクション、趣味をブログに通して、みんなで楽しめたら」が少し実った様な気がします。

ですので、一度の記事に長文は避け、こまめに投稿をする形を取って軽い気持ちで見ていただけたらと思いながら更新しています( ´艸`)



あと、長モノをあまり更新しないのは持ってないのではなく、撮影環境が無いのが現状でして(´・ω・`)

でも長モノも少しずつ更新したいと思います!

画像のE&LのAKM、LCTのAK47、無可動実銃のPMKは勿論、数挺持ってるM60やらミニミやら、今の中華じゃないスモーキーズのRPG7だって更新したい!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

マルゼンのKG9やミニウージー、MGCのS&W M76やベレッタM12Sや…きりがない!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

少しずつ更新したいと思っております。
なが〜い目で見ていただけると嬉しいです((o(´∀`)o))

ではでは〜、見ていただいている方々に感謝を込めて。

チャオ!。゚+.( °∀°)゚+.゚

  


Posted by コッチ at 03:15Comments(2)雑談、その他

2019年09月05日

10000アクセス!



ミリタリーブログを始めて2ヶ月弱、10000アクセス突破しました〜( ゚∀゚)ノ
この様な僻地に訪問していただいている方に感謝感謝です( ´艸`)

1枚目の画像は全てMGC製です。
MGCのグロックだけでも20挺以上は所有しています。
それだけ当時の衝撃が大きく、今でもMGCのグロックを探し回ってます。大体は手に入れましたが…


10000アクセス記念にQ&A方式で少しばかり('-'*)♪

Q 初めて手にしたトイガンは?

A 東京マルイのワルサーMPL ポンプアクション。

当時、小学生だった私は銃に全く興味がありませんでした。
父親がクリスマスプレゼントに買ってきたのがマルイのワルサーMPL。ファミコンソフトが欲しかった私は正直がっかりしましたよ。
ですが、撃って狙ったところに当たる楽しさ!
以来すっかり虜になりました。


Q 初めて手にしたガスガンは?

A マルゼン ガバメント シリーズ70 固定スライド

トリガーを引くだけで弾が出る。今では当たり前ですが、周りはコッキングガン、こちらはトリガーを引くだけでバシバシ撃てる!これは衝撃でしたよ。

ですが、弾が切れたら次の弾を装填するのがまあ〜大変(´ω`;)
おまけにダブルアクションでのトリガーがクソ硬い!
ガスガン2挺目に購入したMGC製のM93Rのトリガーのスムーズさにビックリしたものです。
確かM93R2だったかな?ショートマガジンがついたやつ。

Q 初めて手にしたフルオートガンは?

A MGCのM12S ペネトレーター

確か業界初のフルオート、セミオート切り替え式でしたっけ?
モデルガンの金型を使用したリアルな外観、周りがJACのM16やマルゼンのイングラム、ウージーピストルばかりだったりで特異な形状のM12Sの魅力にやられた記憶が。
ペネトレーターの単語で反応された方、間違いなく40歳以上でしょう。

Q 初めて手にした電動ガンは?

厳密に言うとMGCのMP5KA4ですが、あれはガスと電池の方式なので除外します。

東京マルイのM16 A1。

電動ガン第2弾として発売されたM16。
初期型はレシーバーがガンメタルの様な色合いでした。
発売されたばかりの300連マガジンを付けたらもう無敵!
余計なエアタンクなんか背負わずになんと便利な事よ!

友人はFA-MASを持っていましたが、あまり調子は良くなかったのでした。初期ロットだからか?
私のM16は快調そのもので、結局10万発は撃ちました。セミオートの調子が悪くなる程度でしたね。

やがてBV式のガスガンは消え、気がつけばみんな電動ガン。それだけ革命的でした。

Q 初めて手にしたガスブローバックは?

A 勿論MGCのグロック17!

…と、言いたいとこですが、東京マルイのS&W M59でした。

小型のガスボンベにフロンガスを移し替えて、ボンベを本体に差し込む方式でした。
お世辞にも快調ではなかったものの、業界初のブローバックガスガンだったのかも。
同じシリーズで、かなり太いブローニングハイパワーもありました。

Q 初めて手にしたモデルガンは?

A コクサイ S&W M36

中学生の時にマルシンのM60を父親からプレゼントされ、気に入ってました。
しかしある時、M60が無い!
父親に聞いたら、

「飲み屋のネーチャンにあげちゃった」



勝手に人にあげた事に文句を言ったら、M36を買ってくれました( ゚∀゚)
初めての金属モデルガン。その重量感に圧倒されました。



…と、まあ今では200挺を越すコレクションに囲まれる様になりましたヾ(・ω・`;)ノ

全てを手入れするのはなかなか大変です。
正直全てはできません。

なので上の画像の様に、年に数回シューティングレンジに持って行って撃って確認します。
それでも1/3ほどしか持って行けませんが…(´△`)

トリガートークさんも閉店してしまいましたし、バトンさんの10月にオープンするシューティングレンジに期待です。





こちらはブレイブポイントさんにて。

気がついたら東側の銃器ばかり(´∀`)

左から無可動実銃のポーランド製AK47「PMK」、E&LのAKM、KSCのマカロフ、トカレフです。

E&LのAKは細部の形状とかが違ったりはしますが、全体の質感が実銃にかなり近いです。
実銃のAKってどんな感じ?と言われるとE&Lを手にすればだいたいこんな感じですʕ•ᴥ•ʔ

それこそリアルソード製は別格ですよ( ゚∀゚)ノ




左から無可動実銃PMK、LCTのAK47、E&LのAKM。

LCTのAK47は凄く綺麗だけど、全体のフォルムがなんか太いんですよね〜。
9万もするのにね?(๑´罒`๑)
グリップも木製だから仕方ないけど太いね〜。

しかも某ミリブロでも記事が毎日上位に上がる有名ショップさんで中古を6万5千円で買ったのですが、ダミーピンが1本不足!
メールで連絡しても未だに返事なし。高い買い物だったのに残念です。

E&Lは荒々しい仕上げが実銃っぽくてLCTより全然好き。

近々、3挺ともレビューしたいな( ゚∀゚)ノ
そのためには皆様の声とか聞ければ嬉しいです。

ではでは〜

チャオ!ʕ•̀ω•́ʔ✧




  


Posted by コッチ at 05:35Comments(2)雑談、その他