楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2019年09月05日
10000アクセス!

ミリタリーブログを始めて2ヶ月弱、10000アクセス突破しました〜( ゚∀゚)ノ
この様な僻地に訪問していただいている方に感謝感謝です( ´艸`)
1枚目の画像は全てMGC製です。
MGCのグロックだけでも20挺以上は所有しています。
それだけ当時の衝撃が大きく、今でもMGCのグロックを探し回ってます。大体は手に入れましたが…
10000アクセス記念にQ&A方式で少しばかり('-'*)♪
Q 初めて手にしたトイガンは?
A 東京マルイのワルサーMPL ポンプアクション。
当時、小学生だった私は銃に全く興味がありませんでした。
父親がクリスマスプレゼントに買ってきたのがマルイのワルサーMPL。ファミコンソフトが欲しかった私は正直がっかりしましたよ。
ですが、撃って狙ったところに当たる楽しさ!
以来すっかり虜になりました。
Q 初めて手にしたガスガンは?
A マルゼン ガバメント シリーズ70 固定スライド
トリガーを引くだけで弾が出る。今では当たり前ですが、周りはコッキングガン、こちらはトリガーを引くだけでバシバシ撃てる!これは衝撃でしたよ。
ですが、弾が切れたら次の弾を装填するのがまあ〜大変(´ω`;)
おまけにダブルアクションでのトリガーがクソ硬い!
ガスガン2挺目に購入したMGC製のM93Rのトリガーのスムーズさにビックリしたものです。
確かM93R2だったかな?ショートマガジンがついたやつ。
Q 初めて手にしたフルオートガンは?
A MGCのM12S ペネトレーター
確か業界初のフルオート、セミオート切り替え式でしたっけ?
モデルガンの金型を使用したリアルな外観、周りがJACのM16やマルゼンのイングラム、ウージーピストルばかりだったりで特異な形状のM12Sの魅力にやられた記憶が。
ペネトレーターの単語で反応された方、間違いなく40歳以上でしょう。
Q 初めて手にした電動ガンは?
厳密に言うとMGCのMP5KA4ですが、あれはガスと電池の方式なので除外します。
東京マルイのM16 A1。
電動ガン第2弾として発売されたM16。
初期型はレシーバーがガンメタルの様な色合いでした。
発売されたばかりの300連マガジンを付けたらもう無敵!
余計なエアタンクなんか背負わずになんと便利な事よ!
友人はFA-MASを持っていましたが、あまり調子は良くなかったのでした。初期ロットだからか?
私のM16は快調そのもので、結局10万発は撃ちました。セミオートの調子が悪くなる程度でしたね。
やがてBV式のガスガンは消え、気がつけばみんな電動ガン。それだけ革命的でした。
Q 初めて手にしたガスブローバックは?
A 勿論MGCのグロック17!
…と、言いたいとこですが、東京マルイのS&W M59でした。
小型のガスボンベにフロンガスを移し替えて、ボンベを本体に差し込む方式でした。
お世辞にも快調ではなかったものの、業界初のブローバックガスガンだったのかも。
同じシリーズで、かなり太いブローニングハイパワーもありました。
Q 初めて手にしたモデルガンは?
A コクサイ S&W M36
中学生の時にマルシンのM60を父親からプレゼントされ、気に入ってました。
しかしある時、M60が無い!
父親に聞いたら、
「飲み屋のネーチャンにあげちゃった」
…
勝手に人にあげた事に文句を言ったら、M36を買ってくれました( ゚∀゚)
初めての金属モデルガン。その重量感に圧倒されました。

…と、まあ今では200挺を越すコレクションに囲まれる様になりましたヾ(・ω・`;)ノ
全てを手入れするのはなかなか大変です。
正直全てはできません。
なので上の画像の様に、年に数回シューティングレンジに持って行って撃って確認します。
それでも1/3ほどしか持って行けませんが…(´△`)
トリガートークさんも閉店してしまいましたし、バトンさんの10月にオープンするシューティングレンジに期待です。

こちらはブレイブポイントさんにて。
気がついたら東側の銃器ばかり(´∀`)
左から無可動実銃のポーランド製AK47「PMK」、E&LのAKM、KSCのマカロフ、トカレフです。
E&LのAKは細部の形状とかが違ったりはしますが、全体の質感が実銃にかなり近いです。
実銃のAKってどんな感じ?と言われるとE&Lを手にすればだいたいこんな感じですʕ•ᴥ•ʔ
それこそリアルソード製は別格ですよ( ゚∀゚)ノ

左から無可動実銃PMK、LCTのAK47、E&LのAKM。
LCTのAK47は凄く綺麗だけど、全体のフォルムがなんか太いんですよね〜。
9万もするのにね?(๑´罒`๑)
グリップも木製だから仕方ないけど太いね〜。
しかも某ミリブロでも記事が毎日上位に上がる有名ショップさんで中古を6万5千円で買ったのですが、ダミーピンが1本不足!
メールで連絡しても未だに返事なし。高い買い物だったのに残念です。
E&Lは荒々しい仕上げが実銃っぽくてLCTより全然好き。
近々、3挺ともレビューしたいな( ゚∀゚)ノ
そのためには皆様の声とか聞ければ嬉しいです。
ではでは〜
チャオ!ʕ•̀ω•́ʔ✧
Posted by コッチ at 05:35│Comments(2)
│雑談、その他
この記事へのコメント
cocchiさんのブログは画像が綺麗&読みやすいので、人気があるんだと思います☺️
cocchiさんの銃の歴史と共に、その時代その時代に光っていた銃があったことを感じられて楽しく読ませていただきました最後の画像、3挺は本当にかっこいいですね❗
cocchiさんの銃の歴史と共に、その時代その時代に光っていた銃があったことを感じられて楽しく読ませていただきました最後の画像、3挺は本当にかっこいいですね❗
Posted by monmo at 2019年09月08日 08:11
monmoさん
嬉しいお言葉ありがとうございます( ´艸`)♪
同じ趣味の方が少しでも興味を持って頂けるように画像はとっています( •̀∀•́ )✧
今後も見ていただけると嬉しいです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
嬉しいお言葉ありがとうございます( ´艸`)♪
同じ趣味の方が少しでも興味を持って頂けるように画像はとっています( •̀∀•́ )✧
今後も見ていただけると嬉しいです〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by コッチ
at 2019年09月09日 11:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |