2021年03月12日

ミリブロについて思うこと

ミリブロについて思うこと

ミリブロを始めて1年ちょい、当初は自分が所有しているトイガンを同じ趣味を持つ方々に見ていただけたら、あるいは記事が暇つぶしになりましたら幸いと思い更新してきました。

ですが、更新頻度が多い時はメキメキとランキングを上げ、あっという間にトップ50入り、さらにはベスト20入り、遂には5位までに。
ミリブロをやってる方でしたら5位までのハードルの高さは理解していただけると思います。

しかしながら、ミリブロ上位常連はショップが大半。
新製品情報が主なので、そりゃあ上位にはなるでしょう。
正直ショップ系はランキングから除外していただきたいのが個人的には思います。
その中でも大門団長さんはだいたいベスト5。これは凄い。しかも全然更新していないのに。

ですが、ランキングを意識しすぎたのも事実。
今はあまり考えず初心に戻りゆったり更新です。
もちろんランキングが高い方がより多くの方々に見ていただいている事ですから、その方が嬉しいです( ゚∀゚)ノ

それと、ミリブロ運営って今は機能しているのでしょうか?ミリブロNEWSも全く更新されていません。

どうやら運営権を売却したようで、さらには運営は事実上1人だったとか。ネット上で調べた事ですのでどこまで信憑性があるのかは分かりませんが…

この様な更新頻度もそれなりなブログではありますが、同じ趣味の方々の暇つぶしになりましたら幸いです。

あっ!

先日更新した記事も読んでいただけると幸いです(´ω`;) 

ミリブロについて思うこと

東京マルイ S&W M&P9 ①
https://cocchi.militaryblog.jp/e1059887.html

今日はこのへんで〜

チャオ!







Posted by コッチ at 01:34│Comments(8)
この記事へのコメント
あいかわらず良い写真ですね!
シグマが今見ると特に良いですね!
Posted by MMCMMC at 2021年03月12日 04:44
MMCさん

ありがとうございます( ゚∀゚)ノ
そう言っていただけると嬉しいです( ´艸`)

WAのシグマ、S&W表記の後期型はあまり見かけなくなっちゃいましたね(´△`)
WA表記の前期型は見かけるのですが、刻印がとても残念で(´ω`;)

でも撃って楽しいのはスライドHWの前期型だったりといろいろ残念な機種でしたね〜。
Posted by コッチコッチ at 2021年03月12日 14:16
上位の件、全く同感ですねえ。
あれってショップと個人で分ければいいのにね。https://shimayamakawa.militaryblog.jp
Posted by SYSY at 2021年03月13日 18:12
SYさん

はじめまして!

ですよね〜、ショップさんは宣伝を目的としているのですから、ランキング対象から外してほしいですね( ´д`ll)

先日もトップ10を見ると、大門団長以外全てショップという有様でしたね(´△`)
Posted by コッチコッチ at 2021年03月13日 22:44
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回のテーマ、個人的に凄く刺さるものがあります。
私も業者としてのブログを上げておりますが、(自分で言うのもなんですが)内容は薄いです。更新回数も月に決まった数だけ書くと言う契約のもとに記事を書いております。これが毎日書く、という方針のショップさんやフィールドさんやメーカーさんなら、嫌でも毎日書くのが仕事になってくる訳で…
かつては、マニアックな事を書いて下さるブロガーさんがもっと大勢おられましたね。しかし、これがフィールドブログになると「ブログにマニアックな事を書き過ぎるとマニアックなフィールドだと思われて初心者が来づらくなるかもしれない…」とか経営者目線で思ってしまう訳です。メーカーさんやショップさんなら新商品の事は絶対良く書かなければならない訳で…やっぱり、似たような記事の大量生産になってしまうんでしょうね。
ミリブロに宣伝ブログを書く事が収益に繋がる時期は最盛期を過ぎ去り、売り手側が書く宣伝ミリブロ溢れかえる昨今にいたっては、目の肥えた読者様がミリブロを離れるのは当然であり、膨大な知識を誇る本当の有識者が個人SNSを新たな発信の場に移すのは当然の摂理なんでしょうね、寂しいですけど。
個人ブログが減り、その分増えた業者さんの宣伝でランキングが埋まってしまうのも居た堪れなくも無いですが、私も業者の端くれ、されどマニアの端くれ、思う事があるならば私なりのやり方でこれからも情報を発信していかなければと考えてしまう素晴らしい記事だと思いました。

長文失礼致しました。
Posted by CAMP大原ミリブロ担当CAMP大原ミリブロ担当 at 2021年03月15日 22:21
CAMP大原さん

はじめまして!

いつも見ていただいているとのお言葉、本当にありがとうございます!
なによりも嬉しいです( ´艸`)

コメントを拝見させていただきました。
立場が変わればそれぞれの考えが見えて、私も凄く納得いたしました。

様々な情報を発信できる選択がある中でのミリブロの影響力の低下というお話も納得です。
個人としてはもっとマニアックな事を書きたい、でも初心者の方への敷居が高くなってしまう。新規の方々が増えないと新たな可能性、方向性も生まれないですよね。本当に難しいですね。


いいお話が聞けました!
私一人だと他の方向のお話がなかなか聞けない、浮かばないですからね。
本当にありがとうございます!

この様な規模の小さいブログではありますが、今後ともよろしくお願いします( ゚∀゚)
Posted by コッチコッチ at 2021年03月16日 02:13
返信ありがとうございます。
送信してから暫く葛藤がありましたが、かなり肯定的に読みとって頂いて恐縮いたします。否定的に見ようと思えばいくらでも見れる文面です。
もちろん、私はこれからもフィールドブログを書き続けますが、業者とユーザーのブログのランキングや表示のされ方をわける事に関しては賛成です。しかし、ブログ本文にあった、ミリブロのたった1人の管理者さん本人にも以前イベント等でお会いした事があり、システムを将来的に売却する事も聞いておりました。その人はミリタリー大好きな方でしたが、今の管理者(管理会社?)は恐らくミリタリーやその界隈の方々の事に全く興味が無いのが、ひしひしと伝わってきます。
多分このままでは、何も改善されず過疎化が進行するのは薄明ですが、此方のブログ主さんの様な多くの読者を抱えているブロガーさんの発信する問題定義が改善の一歩となる事を願います。
今後このテーマを私のブログで取り上げる事があれば、ご一読頂けると幸いです。

貴重な意見の交換をさせて頂きありがとうございました。
Posted by CAMP大原ミリブロ担当CAMP大原ミリブロ担当 at 2021年03月16日 11:46
CAMP大原さん

お返事ありがとうございます!

フィールドブログを書く事で、この業界が活性化される事に繋がるので私は大賛成です。
我々の知っていたエアガン、サバゲーブームの時代に比べたら今の時代はなかなかたいへんですよね。
さらにこの様な時代でもありますから…

ですが、ブログを通じて「サバゲーってこんなに楽しいんだよ」「初心者も気軽に」と発信すれば必ず興味を持ってくれる人がいるはずです。
私もこうしてブログを書き続けるのも、いろいろな方に興味を持ってほしいと思う一面もあります。

現在のミリブロを管理されている会社に我々の声が少しでも届くと良いですね(´∀`)

今後もよろしくお願いします!
Posted by コッチコッチ at 2021年03月17日 00:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。