スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年10月15日

100均ベースでミニガンケースを作ろう!



なにかと便利な100均。
今回は100均と家にあったものでミニガンケースを作っていきます(* 'ω')ノ





まずはベースのケースはセリアさんで売ってるケースです。
これでも十分ですが、せっかくなので100均に見えない仕上がりを目指していきましょうʕ•̀ω•́ʔ✧

これにどの家庭にもある⁇ワトコオイルのダークウォルナットを塗ります。





同じくワトコオイルのマホガニーを重ね塗りします。

ワトコオイルで無くても、100均のニスでも良いと思います。

ちなみに今回私はワトコオイルを数回重ね塗りしています。





入れたいガンの形に100均で買ったメラニンスポンジを敷き詰めます。

発泡スチロールでも良いとは思いますが、メラニンスポンジの方がカッターでサクサク切れるので楽です。




どの家庭にもある⁇ベロア素材の生地を切ってスポンジに被せます。

生地は少し大きめに切って、スポンジの裏側に回せるくらいが良いかなあと(´∀`)

ベロア生地、以前タナカのM29のケースを作る時に買ったのですが、いっぱい余っちゃって…





完成!

早っ!(;'ω')ナン…ダト!?

ぴったり収まってます。いい感じ(๑´罒`๑)




100均には見えないかな?





とても小さいケースなので、デリンジャーやコルト25オート辺りに向いています。
プレゼント用に作ったので、現物が手元にありませんので何とも言えませんが…

アオシマさんのポケットガン、チョー楽しい商品じゃないですか。
だったらケースも作っちゃえ!と軽い気持ちで作りましたが、なかなかいい感じでしょ?♪ ♬ ヾ(´︶` )ノ ♬ ♪

応用すればいろいろ活用出来そうですね!

では〜

チャオ!

  


Posted by コッチ at 03:39Comments(0)雑談、その他