スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年10月30日

マルコシ Walther P5 ①



今回はマルコシ製、ワルサーP5です。

マツシロ製のモデルガンをガスガンに改修したのがマルコシ製のP5になります。
時の流れで80年台はエアガンが大ブーム、各社がモデルガンの金型を流用してエアガンを発売するケースが多くみられました。
モデルガンからガスガンや電動ガンに転換したものと言えば、MGCのM12SやM76、マルシンのUZIやオートマグあたりが有名ですね。

マルコシのP5もそんな中の1挺、定価2980円と非常に安価なガスガンとして発売されました。

実銃はP38の後継で、面影が色濃く残っています。
非常に高価な為採用国も少なく比較的マイナーな印象を受けます。
映画では007 「オクトパシー」「ネバーセイ・ネバーアゲイン」でジェームス・ボンドが手にしていた事で有名ですね。





手に持つととにかく軽い。
東京マルイ製のコッキングガン、いや、それよりも軽いかも?

今回撮影に使っているP5は中古で購入。
ビックリするくらい程度が良く、箱、説明書も付いて驚きです。ガス漏れも今のところありません。





10月下旬、気温13度でのデータ。
0.25グラムのBB弾を3発撃って一番いい内容がこれです。

外気が13度でこの内容なら十分。
この後マルゼンのP99を撃ったら69程度。
そう考えたら悪くない。






マルゼン製P99と。
新旧ジェームス・ボンドの愛銃です。

後にも先にも弾の出るP5はこれだけ。
グルーピングなども調べたくなります。
次の休みにバトンレンジに持って行こうかな…




こんな時間ΣΣ(゚Д゚;)ガガーン!!
寝よう(´ω`;)

チャオ!







  


Posted by コッチ at 05:19Comments(3)