スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年10月31日

KJW GLOCK25 ④



今回はKJワークス製、グロック25です。

このグロック25は短期間ですが、一部のショップでKJW製の無刻印のグロック19に25、23の刻印を追加した品です。

発売当時、グロック25とグロック23の2種類がありましたが、より知名度の低い25を購入、今を思えば23も買っておけば良かったと後悔しています。

久々に引っ張り出したのですが、スライドの塗装がボロボロだったので再塗装、キレイになりました( ゚∀゚)ノ

今回のグロック25は刻印を後から入れたものですが、最近はこうした刻印を入れる有料サービスを展開しているショップが増えてきて、コレクションの幅が広がったり、オリジナルの刻印を入れていただいたりとなにかと便利ですね。

画像のシュアファイアのX300Vのレプリカは多少ガタつきました。
サイドからネジ止めするタイプか、薄いプラ板などで溝を調整した方が良いのかもしれません。




画像のランヤードリングを取り付けようと思ったら、グリップに通す穴が空いていませんでした。
ピンバイスなどで穴を開けちゃえば良いんだけどね。

基本的な性能はいつものKJW製と変わりません。
中身はマルイ製のグロック26のコピーなので、安心して使えます。
トリガーポジションやフロント、リアサイトに面影がありますね。






マルイ製のグロック19と。

グロック25の方はマガジンと本体の僅かな隙間が再現されていません。
マルイ製のグロック19はしっかり再現されています。
KSC製はどうだったっけ?

フレームのグロックロゴの無刻印も気になります。
変にトイガンメーカーのオリジナル刻印とか入れられてしまうよりは全然良いですけどね。

最近KJワークスの新製品とか聞かなくなりました。
私だけかもしれませんが。それを言ったらリアルソードとかもそうなりますし。
海外メーカーは破竹の勢いな印象があるので。どうなんでしょうね?
こうしたクオリティを維持しつつ、低価格帯で商品を出してくれるメーカーなので頑張ってもらいたいものです。

グロック25が欲しいという方でしたらおすすめの商品。
今は見かけなくなりました。

このサイズのグロックをなにか1挺という方には素直にマルイ製のグロック19をおすすめします。



今日はこの辺で〜

チャオ!( ゚∀゚)ノ




  


Posted by コッチ at 12:06Comments(0)